令和2年度 葛飾区一般会計補正予算(第4号)可決されましたのでこれについてご説明いたします。
今回補正予算で可決された主なものとして、
- 生活困窮者自立支援事業経費
離職者に対する支援
「生活に困っているが、どうしたらよいかわからない」、「仕事がなかなか見つからないため、家賃が支払えない」などお悩みの方は、自立相談支援窓口に相談できます。
- 新型コロナウィルス感染症対策経費
住宅確保給付金
離職等により住まいを失った方、または失うおそれのある方に住居確保給付金を支給し再就職に向けた支援を行います。支給にあたっては、離職等の日から2年以内または休業等により収入が減少し、離職等と同程度の状況であることや、世帯の収入及び資産などの要件があります。
支給あたっての要件等の詳細は
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000061/1003796/1003862.html
- ひとり親世帯臨時特別給付金事業経費
新型コロナウイルス感染症の影響により、ひとり親世帯については子育てに対する負担の増加や収入の減少などにより大きな困難が生じていることを踏まえて、こうした世帯を支援するため臨時特別給付金を支給します。
対象要件等の詳細は
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000056/1002336/1023879.html
先日の一般質問でも区のコロナ対策、医療環境の充実について質問致しましたが、
新型コロナウィルス感染症対策経費として以下の実施に予算措置が決まりました。
- 検体採取、搬送経費の屋外検査用テント購入
- 医療体制整備費助成 (⇒これは、区独自のものです)
さらに、
- 予防接種事業経費
インフルエンザの予防接種経費の一部が助成されます(16歳未満)。
- プレミアム付商品券発行拡大事業費助成
プレミアム付商品券発行部数が10万セット⇒12万セット発行されます。これは地域の経済を応援し、活気を取り戻してもらうための措置となります。
- 教育情報化推進経費
中学3年生については、7月末までに一人一台のタブレットを整備し、さらに区内の小学生、中学生全員への配備を進める予定で、学内学外で子供達がスムーズにタブレットを使用できるようにインターネット環境を整備します。家にインターネット環境がない子場合には、モバイルルーターの貸し出しも行う予定です。
何かお困りのことがございましたら、きょうづか理香子までご連絡ください。